お知らせ一覧 > カテゴリ一覧 > 結婚相談所サービス

結婚相談所では数多くの方がご活動されて成婚されていきます。

その中で成婚出来る人には理由があります。

結婚後、3人に1人が離婚を経験されていると言われる現代社会において特に30代中盤以降で離婚経験がある人はとても多いです。

数年間連れ添ったお相手とお別れをして新たにパートナーを探す方も増えてきます。

そうなると将来のことも考えて真剣に結婚相談所を選択肢として活動されている方もいます。

今回は、30代後半の離婚歴有り女性Cさんがどうして成婚出来たかをひも解いていきましょう。

まずは成功事例の前に失敗事例として実際に結婚相談所の活動が難航してしまう30代中盤以降のバツイチ女性の方の理由を記載します。

一定年齢以上の過去に婚歴がある女性が、結婚相談所の活動で難航原因になるのは離婚理由ではなく離婚したお相手の年齢や年収となります。

過去に結婚出来たお相手がベースとなるので過去のお相手の年収や年齢が大きくかけ離れることが譲れないケースがとても多いです。

特に、生活基盤がしっかりとしていた高年収のお相手と結婚生活を営んでいた場合はそこが基準となるので活動が厳しくなる可能性が高まります。

その為、過去に婚姻歴がある女性が結婚相談所で成婚を目指す上で大切なことは、過去のお相手と比較しないことが出来るかどうかも一つの鍵となります。

Cさんが成婚出来た理由の一つに過去のお相手を基準に考えていないことがポイントでした。

その中で、実際に結婚相談所で活動した時に30代後半という年齢の中でどの層の男性からのお申込みや需要があるかをしっかりと考えて活動をしておりました。

特に大切なことは、完成形の男性を求めないことを心掛けておりました。

年齢を重ねることで婚活が苦戦する訳ではなく年齢を重ねる程、完成形のお相手を求めることが活動を難航させていることに気が付いていたからです。

具体的なお相手選びの方法として年の近い男性を求めるなら年収はご自身と近い方も許容、年の離れた年上の男性を許容した時は年収を高めに設定するなど。

現実路線で定期的にお会い出来る男性でその中で相性の合う方を探して活動しておりました。

もちろん理想は上げようとすれば上げることも出来たのだと思うのですが出会える人数が減れば自ずと相性の良い人を探すことは難しくなるので、現実路線を貫いた賢い結婚相談所での活動でCさんは同い年の男性と成婚退会されていきました。

半年以内で成婚退会するには、いかに現実的な部分も含め効率的に相性が良いお相手を探すことが鍵となった結果だと思います。


☆結婚相談所の人気ブログ記事一覧☆

1.お見合い後の1回目や2回目のデートで交際終了の理由

2.婚活で早く真剣交際になる人は

3.1~2回会っただけで交際終了はなぜなの?

4.交際相手と会う頻度とメールのやり取りで本気度が分かる

5.結婚相談所の仮交際と真剣交際の違いと進展時期について

6.交際終了のタイミングの判断の時期が結婚相談所では重要です

7.手をつなぐタイミング

8.気をつけよう、お見合い時のこの言葉に

9.交際中、男性のデート代金のお支払いで分かる相性や価値観

10.婚活中、女性の年齢価値は1歳上がることで6歳年齢を重ねる