新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2024.12.03

婚活情報

伝えない価値観の不一致の交際終了は勿体ない訳


デートをしていると少なからずお相手の気になる点は出てきます。

気になる点がなんとなく合わないという理由で交際終了にすることは多々あります。


ただ価値観が完全に合う人を探すのは、育った環境やそれぞれの個性もありますのでとても難しいです。


価値観が完全に合う人を探していると婚活がどんどん長引いていきます。

その為、お相手と価値観が合わないことがあれば正直に伝えることが大切です。


そこで今回は、伝えない価値観の不一致の交際終了は勿体ない訳というお話をさせて頂きます。

1~2回目デートでよくある価値観の不一致

婚活での大体の交際は、1~2回目のデートで終わってしまうことが大半です。


「お相手の会話での言動が気になった」また「お相手の行動がきになった」なんていう理由で価値観の不一致で交際終了してしまうのです。


1~2回目のデートでは確かにお互いに信頼関係が築けていません。

その為、ちょっとした言動や行動が気になりマイナス評価をしてしまい交際終了となるのです。

お相手と仲を深めてみたいなら我慢せずに、気になる言動や行動を確認しましょう。


例えば、関係性が浅い段階でお相手がタメ口で話してきたとします。


気になるのであれば、「まだお会いして間もないので出来ればまだ敬語でお話したいです。」なんてお相手に伝えること自体は全く問題ありません。


自分の意見を伝えない事で、我慢できずにすぐに交際終了にする方が勿体ないです。


お相手が、その後も敬語で話してくれなかったりしたら価値観が合わないので交際終了にすれば良いのです。


特にまだ関係性の浅い1~2回目のデート段階では、深い話をしていないのでお相手のちょっと気になる言動や行動を皆さん我慢しているケースが多いです。


我慢するよりかは、交際終了した方が良いという選択をします。

結果的に、新しい人とのお見合いやデートの繰り返しとなり婚活疲労もたまっていきます。


お見合いやデートの繰り返しを抜け出す為には、早い段階で気になる点を我慢しないで伝えていく事が大切です。

4回目デートまで自分の意見を伝えないと交際終了リスクが高まる

成婚したいという想いからお相手の価値観に合わせ過ぎてしまう人もいます。

自分自身の価値観とは異なるが、自分の意見を言えず我慢して交際を継続してしまうのです。

そうなると4回目以降のデートで我慢しきれなくなります。


何故なら将来の話など具体的な結婚に向けての話が出てくるからです。

そもそも1~3回目のデートで価値観が合わないと思っているお相手と将来の話なんて出来ません。


より成婚に向けて進めていくことに不安を感じ始めます。


つまり自分の意見を伝えずに交際を長引かせた結果、交際終了となるのです。

価値観が合わないなら早い段階で自分の意見を言っていかないとお相手のペースの交際になってしまいます。


結婚相手を探す活動の中で、条件面の妥協は出来てもお相手への価値観の妥協はあまり出来ません。

自分自身の価値観もしっかりと伝えられる人は成婚しやすいです。


価値観が合わないと思ってすぐに切らないまた我慢せずにしっかりとお相手に価値観を伝えることが婚活では大切です。

人気の記事10選


1.年収600万円の男性と結婚出来た女性の特徴

2.交際終了のタイミングの判断の時期が結婚相談所では重要です

3.婚約まで辿り着ける人と婚約手前で破局してしまう人の違い

4.何度、お見合いしても交際希望がもらえない理由

5.1~2回会っただけで交際終了はなぜなの?

6.年収400万円!優良物件の男性特徴について

7.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか

8.仮交際相手を一人に絞るタイミング

9.お見合いをする場所や曜日、時間帯でお相手が嫌がることも

10.お見合いのお茶代やデート代金のお支払いで分かる男性価値観

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日