婚活応援ブログ
Marriage Activity Support Blog
2025.07.11
30代中盤以降の男性は“クセ強”か“モテ”の二極化|だからこそ“モテ”に寄せろ!

婚活において、30代中盤以降の男性ほど“はっきりと差が出る”──。
それが、今の結婚相談所や婚活現場で起きている現実です。
「清潔感もあるし、年収も平均以上」「人として真面目にやってきた」
そうした男性でも、なぜか女性に選ばれないケースが続出しています。
実はいま、30代中盤以降の男性は、女性から見て「極端」に分かれる存在になっています。
“クセが強くて扱いにくい”と敬遠されるか、
“話しやすくて安心できる”と一気に好印象を持たれるか。
いわば、“クセ強”か“モテ”の二極化が進んでいるのです。
この記事では、婚活の現場で起きているリアルな男女のギャップを明らかにしつつ、
どうすれば「モテ側」に寄せていけるのかを、段階的にお伝えします。
“選ばれる男”になるために必要なのは、特別なスペックではありません。
必要なのは、ほんの少しの「扱いやすさ」と「雰囲気づくりの工夫」──その積み重ねです。
30代中盤以降、“クセが強い男”が急増する理由とは?
婚活現場で30代中盤以降の男性を見ていると、「やたらと自己主張が強い」「細かすぎる」「妙にこだわりが多い」といった印象を持たれるケースが急増している。
これは偶然ではない。社会的にもある程度の地位や収入を確立したことで、他人に合わせる必要性が減り、自分流のライフスタイルや価値観を無意識に正当化してしまう背景がある。
加えて、これまで異性と長く付き合ってこなかった男性ほど、他人との距離感や会話のキャッチボールにズレが生じやすくなる。
恋愛経験が少ないこと自体は悪ではないが、それを自覚せずに「これが自分」と押し通してしまえば、女性にとっては“扱いづらい”“クセが強すぎる”と感じられてしまう。
30代中盤からの婚活では、「普通のことを普通にやるだけで好印象」というポジションを自ら手放してしまう男性が多い。年齢を重ねるほど、自分を客観視する姿勢が問われている。
女性は“クセ”を敏感に察知する|その瞬間、候補から外れる
婚活において、女性の「違和感察知能力」は非常に高い。
お見合いでも初回デートでも、「ちょっと話しにくい」「感情が伝わってこない」「なんだか距離感が変」と感じた時点で、候補から外される可能性が一気に高まる。
女性は言葉よりも“雰囲気”や“空気感”から情報を読み取っている。
たとえば、「会話のテンポが噛み合わない」「質問に対して答えがズレている」「自分の話ばかりする」などは、すべて“クセが強い”サインと認識される。
しかもそれは、女性にとって明確に「疲れる」「この人と毎日一緒にいたらしんどい」といった未来のシミュレーションを引き起こす。
クセが強い=結婚に向かない、と即判断されるのは当然の流れであり、男性が思っている以上にシビアな選定基準が存在している。
“モテる男”に共通するのは、「雰囲気の作りやすさ」と「扱いやすさ」
清潔感や誠実さだけでは、婚活市場で“モテる男”にはなれない。特に30代中盤以降の女性が重視しているのは、「雰囲気の作りやすさ」と「扱いやすさ」だ。
雰囲気の作りやすさとは、会話のリズムが自然で、お互いに無理なく笑い合える空気があること。
無言の時間が気まずくない、話題を出しすぎずとも安心感がある──それこそが“また会いたい”と思わせる条件になる。
扱いやすさとは、「反応が読み取りやすい」「自己主張が強すぎない」「変なこだわりがない」といった特徴を指す。女性が“気を遣いすぎなくていい男性”に安心感を抱くのは当然のことだ。
つまり、モテる男性とは、“好印象”を狙って演出するのではなく、相手が気楽でいられる状況を自然に作れる人。そのベースには、“自分がどう見られたいか”より“相手がどう感じるか”への配慮がある。
クセを脱ぎ捨てるには、“自覚”と“修正”のセットが不可欠
婚活でうまくいかない男性の多くが陥るのは、「クセがあることに気づいていない」こと、もしくは「気づいていても直そうとしない」こと。この2つの状態は、どちらも致命的だ。
自分らしさを保つことと、他人に合わせられる柔軟性は別の話である。「自分はこうだから」と言い張ることは、結婚相手を探すうえでは“歩み寄る気がない”と解釈される危険を伴う。
クセを脱ぐにはまず、“自分の会話や反応が相手にどう映っているか”を客観的に捉える必要がある。
そのうえで「話を奪っていないか?」「一方的に喋っていないか?」「リアクションが鈍くないか?」と具体的に確認し、改善に向けて“修正行動”を取る。
婚活で選ばれる男性は、「気づいて」「直す」までを自己完結できている。それができる男性は、“クセが強い”から一転、“一緒にいてラクな人”に見られるのだ。
“モテに寄せた男”は、交際成立率が圧倒的に高い
婚活において、「自分では何も変えていない」と言う男性が長期間成果を出せないのに対し、「ちょっと意識を変えただけ」で交際成立率が跳ね上がる男性がいる。
この差は、“モテ側に寄せたかどうか”で説明がつく。
モテに寄せるとは、キャラを演じることではない。「相手が求めていること」に対して、自分の行動を合わせる姿勢を持つということだ。
具体的には、「連絡のテンポを相手に合わせる」「聞き役にまわる意識を持つ」「気配りを言葉にして伝える」といった、シンプルだが実践されにくい行動を積み上げていくこと。
その結果、女性から見て「話しやすい」「会いやすい」「一緒にいてラク」と感じてもらえるようになる。最終的に選ばれるのは、“顔”や“年収”ではなく、“この人ならやっていけそう”と思わせる日常感だ。
30代中盤以降、クセを手放し、モテ側に寄せることができた男性から順に、交際成立率は劇的に伸びていく。
それは運やタイミングではなく、意図して変えた結果である。
アクセスの多い記事10選
婚活の第一歩は直接相談!