新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2020.02.16

交際が深まらない理由は指示待ち男性になっていることが原因


皆さんの中で周りから言われて行動を起こされている方いらっしゃいませんか?

例えば、婚活をするにも周りの友人に進められたから活動することにした。

また親に進められたから婚活をすることにしたなど。


婚活に限らず誰かからの指示を待ってから動く方は一定数います。

皆さんの身近な周りの職場で上司の指示がないと自分で考えて行動が出来ない方を見たことがあることいらっしゃるかと思います。


周りや上司から言われたことは出来るけども自分で考えて行動を起こすことが苦手な方は、婚活などお相手の気持ちを汲み取って距離を縮める応用力が必要な活動において苦戦することがあります。


今回は、具体的な事例を上げながら指示待ち男性が交際に発展しても交際が深まらない理由についてお答えさせて頂きます。

指示待ち男性は、初回のデートやお見合いなどはじめて女性と話すことはそこまで不得意ではありません。


何故なら指示待ち男性は、お相手の意見をすんなりと聞き入れることが出来るので共感されているように女性が感じるので可もなく不可もないケースが多いです。

女性側からもう一度、お会いして知っていきたいと思われるケースも多くあります。

但し、指示待ち男性が苦戦するのは実際に2回目以降のデートからになります。


女性も話していて同調してくれる男性に好感は持てるが、主体性のない男性や積極性のない男性に異性としての魅力を感じません。

蓋を開けてみたら女性の方がリードしていて男性はその指示通りに動いているケースもあります。


何回デートしても何人とデートしてもただの友人止まりまたはいい人どまりで、結局交際が深まらず他の男性に女性を取られてしまうことが多々おきます。

女性は、男性のリードシップから異性としての魅力を感じる方も多いです。

女性の為に、考えて行動してくれる人に魅力を感じます。

指示待ち男性は、考えて行動する能力が低いので女性としても一緒にいて張り合いを感じません。


男性陣の中で、いつもいい人で終わってしまうまた女性とご飯を食べにいっても友人止まりだと感じる人は、指示待ち男性になっていないか注意が必要です。

分かりやすい指示待ち男性の特徴としていつも女性と一緒にいると受け身になっている人です。


指示待ち男性を卒業することを意識して色々と女性に行きたい場所の提案や会話のリードなどを努力すると女性も魅力を感じる可能性が高まってきます。

いい人止まりにならない為にも指示待ち男性を卒業しましょう。

人気の記事10選


1.年収600万円の男性と結婚出来た女性の特徴

2.交際終了のタイミングの判断の時期が結婚相談所では重要です

3.婚約まで辿り着ける人と婚約手前で破局してしまう人の違い

4.何度、お見合いしても交際希望がもらえない理由

5.1~2回会っただけで交際終了はなぜなの?

6.年収400万円!優良物件の男性特徴について

7.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか

8.仮交際相手を一人に絞るタイミング

9.お見合いをする場所や曜日、時間帯でお相手が嫌がることも

10.お見合いのお茶代やデート代金のお支払いで分かる男性価値観

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日