新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2021.02.09

厳選したお見合いまた交際は成婚が遠のく訳


結婚相談所の活動の中で活動が上手くいかずに悩まれている方はいらっしゃるかと思います。

成婚が遠のく人の活動パターンがあります。

それは、お見合い相手や交際相手を厳選しすぎている人です。


では何故、お見合い相手や交際相手を厳選しすぎると成婚が遠のくのか?5つのポイントで解説していきたいと思います。

厳選してお見合いをすると枯渇する


結婚相談所のお相手検索システムなどで気になる異性にお申込みをすることでお見合いに発展します。

厳選してお相手を探しているとお見合いをしたいと思える人がすぐいなくなります。


またお見合いに発展したとしても厳選している段階で理想が高まっている為に交際に発展しづらいです。

その為、結婚相談所の活動で難航しやすくなります。

厳選して探したお相手は、人気が高い


人気の男性また女性は、婚活では共通です。

一部の人気男性また女性にお見合い申し込みなどが殺到しております。

人気男性や女性は、会いたいと人を厳選しているケースが多いです。


厳選してお見合い相手を探していると会うことすらままなりません。

会えないことが続くと婚活を続けていくモチベーションが下がり中途離脱の可能性が高まります。

活動データを分析出来ず、立ち位置が分からない


厳選してお見合い申し込みをしていると、どの年齢層に断られてどのような男性や女性のタイプに断られているのかデータが少なく取れません。


活動データが少ないと理想と現実との乖離が分からないので活動修正が出来なくなります。


そうなると自ずと自身の結婚相談所での立ち位置が分からなくなりお見合いが成立しない理由が分かりません。

活動データを集める上でもお見合い相手は厳選し過ぎてはいけません。

厳選しているうちに理想が上がる


結婚相談所の活動初期の理想と活動中のお相手理想は変わることがあります。

それは、お会いしたお相手を厳選している時に生じます。


会いたい人を選んでいると自ずとより良い条件の異性に目がいくようになります。

厳選していくことでより理想が高まり異性と会えなくなります。

ステータス以外の気になる箇所も多くなる

厳選しているとお相手の気になる箇所が増えます。

お見合い相手の考え方や性格が気になり合わないと感じる。


趣味や趣向などが合わないと感じるなど。

厳選してお相手を探していると、ステータスだけでなく全てに対して減点方式になります。

性格や趣向まで完全に合う人を探す傾向にあります。

人気の記事10選


1.年収600万円の男性と結婚出来た女性の特徴

2.交際終了のタイミングの判断の時期が結婚相談所では重要です

3.婚約まで辿り着ける人と婚約手前で破局してしまう人の違い

4.何度、お見合いしても交際希望がもらえない理由

5.1~2回会っただけで交際終了はなぜなの?

6.年収400万円!優良物件の男性特徴について

7.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか

8.仮交際相手を一人に絞るタイミング

9.お見合いをする場所や曜日、時間帯でお相手が嫌がることも

10.お見合いのお茶代やデート代金のお支払いで分かる男性価値観

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日