新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2019.03.08

結婚相談所の活動は立ち位置把握と行動持続が鍵


結婚相談所の活動では、実際にどんなお相手に需要があるのか考えながら行動することが重要なポイントとなります。


やはりお見合いが組めるお相手や交際が発展出来る年齢層や雰囲気などを活動の中で掴んでいくことが成婚への近道となります。


闇雲に理想ばかり追いかけていてもなかなか成婚には近づかないです。

またずっと考えて悩んでいても時間ばかりが過ぎていきます。


ではまずはどうしたらいいのか?

立ち位置の把握

現状の立ち位置の把握は必要不可欠です。


まずは、ご自身の中の理想のお相手を考えます。

理想のお相手にお申し込みなどのアプローチをかけます。


その時に、全て断られてしまったまたお見合いまで進まなかった時の捉え方によって結果は変わってきます。


やはりその層へのお申し込みは難しかったと捉えてまた軌道修正してお相手探しを行なえばもちろんお見合い率は変わってくるかと思います。


またお見合いのお申し込み数が多い結婚相談所では、納得のいくところまでチャレンジすることも出来ます。


但しもし理想の人とお見合いが組めないことで納得できないと理想と現実とのギャップを受け入れられずに悩みます。


そこで今現在の立ち位置を把握してアプローチ方法を変えるまた活動手法を見直すことが出来るか出来ないかが成婚の鍵の1つとなります。


もちろん理想のお相手とすぐに会えれば、何も悩みはないのですが。


やはり現代、婚活ではお互い気になったお相手を選ぶ選ばれるの活動になるので理想の合致というのは確率的には低くなります。


なのでまずは自身の立ち位置を理解することが出来るかが地に足をつけてお相手を選べるかどうかのポイントとなります。

行動の持続

積極的に異性にアプローチを行う人とそうでない人は、結婚相談所の活動の中でも存在します。


例えば、お見合い申し込みも最初の気持ちの勢いがある1~2か月だけで尻つぼみしてしまう。


継続的にお相手を探して申し込むことが出来ないなど当たり前ですが行動が持続しないと結果が伴いません。


途中で心が折れてしまう人がいる現状もあります。

その差は、なんなのか?結婚したいという想いの違いもあるかもしれません。


もう後には引けないと思う気持ちと、会えなかったら仕方ないと考える思考では結果も変わってきます。


結果を出す人は、ここで絶対に結婚相手を見つけるのだという想いでお申込みの継続を続けます。


最初の1~2カ月の行動は、皆さん出来ます如何にしてモチベーションを維持してお申込みなどの行動を継続していくかも大切になってきます。


結婚相談所でのご自身の立ち位置を受け止めてお申込みなどの行動を持続することで是非、ご縁を掴んでください。

アクセス数の多い記事TOP10


1位 1回目また2回目のデート後に振られてしまう理由トップ5

2位 年下男性に結婚相手として選ばれる女性の特徴

3位 年収700万円の男性と結婚出来た女性の特徴

4位 熱するのも早いが冷めるのも早い男性心理分からず交際終了

5位 理系男子と結婚出来た女性の特徴5選で解説します。

6位 お見合い結果のお返事の連絡が早い時と遅い時

7位 33歳までの男性は、年収400万円で売り手市場の訳
8位 交際になったご縁が一回も会わずに消滅する理由

9位 優良男性の見分け方!絶対に手放してはいけない結婚相手

10位 婚活中、女性の年齢価値は1歳上がることで6歳年齢を重ねる

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日