新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2023.11.21

隙がない男性を辞めることが成婚への近道


婚活期間が長くなると気がつかないうちに隙のない男性になっていることがあります。

隙がない人との会話は緊張感があるので距離が縮まりづらいです。

意外と若くて爽やかで高年収なのに結婚まで辿り着けない男性は隙がない傾向にあります。


では女性に対して隙を作るにはどうしたらいいのか?

そこで今回は、隙がない男性を辞めることが成婚への近道というお話をさせて頂きます。

不要な見栄は張らない

誰しも人によく見られたいというプライドはあります。

ただそのプライドで不要な見栄を張ってしまう事はあります。


仕事が出来るPRをしてしまう。

また普段、滅多にいかないような高級レストランに女性をエスコートするなど。

よく見せようとする行動が、隙がなく釣り合わないと思われてしまう事もあります。


つまり見栄を張ることが共感を生まないのです。

結婚相手には、一緒に生活する家庭を想像してお付き合いします。


出来るだけ等身大のお相手を探していることが多いです。

仮に見栄を張ってお付き合いしても見栄をずっと張り続けないと関係性が保てません。

いずれメッキが剥がれて交際終了となります。


不要な見栄で隙がない男性を演出するよりも等身大で自然と仲良くなる女性を探す事が成婚への近道です。

面接お見合いの卒業


何故、お見合いをしていて面接のように感じさせてしまうことがあるのか?

それは緊張感が解けない雰囲気で会話をしているかです。

就活の面接では緊張感があります。


同様に会話をしていて妙な緊張感がある男性はいます。

会話中に笑顔が少なく質問がしにくい。

また仕事の深堀や将来設計の価値観等、答えづらい質問ばかりされるなど。


なんだか面接のようなお見合いをしている男性はいます。

それでは女性の緊張感は高まるばかりで、何を話していいか分からない隙のない男性と思われてしまいます。


雰囲気や話題は硬くなりすぎないことが、隙がない男性を卒業する為にも重要です。

喋り過ぎに注意


お酒の席など自分の話などずっと喋り続けている方を見た事があるかと思います。

特に男性の場合は、お見合いやデート時に会話をリードして場を作るケースが多いです。

その為、会話をリードしているつもりが喋り過ぎてしまうことがあります。


喋り過ぎてしまうとお相手が喋る隙がありません。

つまり会話がしづらく隙がない男性だと思われてしまう事があるのです。

会話はお互い交互にしていくバランスが重要です。


お互いが喋ることで打ち解けていきます。

隙がない男性を卒業するためには、女性が喋れているか意識することが重要です。

アクセス数の多い記事TOP10


1位 1回目また2回目のデート後に振られてしまう理由トップ5

2位 年下男性に結婚相手として選ばれる女性の特徴

3位 年収700万円の男性と結婚出来た女性の特徴

4位 熱するのも早いが冷めるのも早い男性心理分からず交際終了

5位 理系男子と結婚出来た女性の特徴5選で解説します。

6位 お見合い結果のお返事の連絡が早い時と遅い時

7位 33歳までの男性は、年収400万円で売り手市場の訳
8位 交際になったご縁が一回も会わずに消滅する理由

9位 優良男性の見分け方!絶対に手放してはいけない結婚相手

10位 婚活中、女性の年齢価値は1歳上がることで6歳年齢を重ねる

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日