新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2025.04.24

「家族思いな男性」を見抜く3つのサイン


はじめに|“優しそう”だけでは分からない本質


「この人、優しそう」と思っても、それが“誰にでもそうなだけ”なのか、“特別な人には心から尽くすタイプ”なのかはまるで違います。

特に結婚を見据えるなら、「家族を大切にする人かどうか」は、最初に見ておくべき本質的な要素。


顔や職業、趣味が合うかだけでなく、“日常の思考や行動”の中から、「家族愛がある人」を見抜く3つの視点を解説します。

サイン①|家族の話題に自然かつポジティブに反応する


①-1 家族の話を避けない=健全な関係の証


「兄がいて…まあ普通ですけど」「母とはちょこちょこ電話します」
そんなふうに何気なく話せる人は、家族との関係にわだかまりが少ない証拠。


逆に、「家族のことはちょっと…」と話を濁したり、「うちは色々あるから」と笑って誤魔化す人は、親との距離が心の中で“負担”になっている可能性があります。


これは性格の問題ではなく、育ってきた環境の影響なので仕方ない部分もありますが、将来的に“実家付き合い”がしづらくなるかもしれません。


①-2 家族のエピソードに感情が乗っているか


「お父さんが厳しくてさ…でも今では感謝してる」
「妹の結婚式で泣いちゃって…意外でしょ?」


こんなふうに、“エピソード+感情”がセットで話される男性は、本気で家族と向き合ってきた人です。


一方、ただ「兄がいます」とだけ言って終わるような場合は、関係が淡泊な可能性あり。
重要なのは、話の“内容”よりも“温度感”です。


①-3 記念日や親孝行に対する姿勢


たとえば「母の日には毎年何か贈ってる」とサラッと言える男性は、感謝を“行動”で表すことに抵抗がないタイプ

逆に、「そういうのって意味あるの?」と冷めた反応をする場合、日常的に家族との関係を“イベント”としてしか捉えていない可能性もあります。


行動の大小ではなく、「気持ちがあるか・習慣として根づいているか」がポイントです。

サイン②|日常会話に“家族軸”がにじみ出る


②-1 「うちの家族は~」が自然に出てくる


「うちの母が昔から心配性で…」
「弟と昔よくゲームしてて、今でも会えばやってるよ」


こうした表現が無意識に出る人は、家族との距離が近く、生活や人格形成に影響を与えてきた存在として捉えている証です。


この“無意識レベルで出てくる家族語り”こそが、信頼度の高いサイン。意識して出すエピソードでは測れない「本性」が見えます。


②-2 家族を“意思決定の参考”にしているか


「実は引っ越しのときに母に相談して決めた」
「転職するとき、父に一回話を聞いてもらってさ」


こうした発言は、親世代を人生の“相談役”として尊重していることの表れです。

「親が言うなら…」という依存ではなく、**“価値観のひとつとして尊重している”**感覚があるかが重要です。


何でも親に聞かないと動けないタイプとは異なり、自立しながら家族を敬う感覚を持っている人は、パートナーも同様に大事にします。


②-3 家族の“感情や意見”を代弁できる


「母はこういうのに感動しやすくて」
「父はちょっと口下手だけど、気持ちは熱い人なんだ」


自分以外の感情を“理解し、他人に説明できる”というのは、共感力の高さと、関係性の深さの両方を示す能力です。


表面的な情報ではなく、性格・考え方・背景まで語れる人は、その人物と本当に心を通わせてきた証拠です。

サイン③|他人への継続的な気遣いができる



③-1 思いやりが“自然体”でできているか


「寒くない?」「飲み物いる?」などの一言レベルの配慮が、常に無理なく出てくる人は、
家庭でも「誰かのために動けるタイプ」です。


逆に「いい人と思われたくて頑張ってる人」は、最初は丁寧でもだんだん粗くなります。
継続性が見えるかどうか、デート3回目くらいで見えてきます。


③-2 人の話を“途中で遮らない”


家族を大切にして育った人は、人の話を“聴く”という習慣が身についています
親の話、兄弟の言い分をきちんと受け止めてきた人ほど、人の会話を途中で遮ることはしません。


どんな話でもちゃんと最後まで聞こうとする態度があるか、確認してみてください。
聞き上手は、家庭内の安心感にもつながるスキルです。


③-3 家族が困った時の対応エピソードがある


「父が体調を崩したとき、すぐ実家に行った」
「姉が離婚して、子どもをよく預かってる」


そうした実体験を語れる人は、“言葉だけでなく行動で支える家族愛”を持っている人です。
「大事にしてる」と言葉だけで語る人よりも、**困ったときにどう行動したか?の方が信頼できます。

アクセスの多い記事10選

女子は知るべし30代前半男性の平均年収は500万以下

デートで手を繋ごうとしたら手を引かれてしまったのは何故

鍋デートには、注意が必要、婚活中にこんな人はNG

気をつけよう、お見合い時のこの言葉に

30代の半ばで結婚を諦めてしまう人は何があったのでしょう

帝国ホテル東京でのお見合いは自信を持って!

都内のお見合い場所、利用時の空き時間と攻略法

3回目のデートが今後の交際の継続有無を決める分岐点

お見合い時のホテルラウンジの確保方法(混雑時)

交際が続くかどうかは連絡の取り方で変わる

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日