婚活応援ブログ
Marriage Activity Support Blog
2023.10.24
婚活情報
気になっている?好意サインを見逃してはいけない
男女関係を進展出来るチャンスがあるのに逃してしまっている人はいます。
モテる人とそうでない人の違いの1つに、お相手からの好意サインを察知出来ているかどうかの違いもあります。
やはり異性からの好意サインを見逃さない人は交際進展へのチャンスを逃しません。
では具体的にどのような会話が好意サインなのか?
そこで今回は、気になっている?好意サインを見逃してはいけないという記事を書かせて頂きます。
食より会話
皆さんは、花より団子という言葉を知っているかと思います。
風流よりも実利を選ぶなんて意味で使われております。
実は、デート時でも近い状況が生じます。
あまり興味関心が薄い人とのデート時は、会話よりも食事を楽しもうとします。
つまり食事中心であまり会話が盛り上がりません。
逆に興味関心が高い人とのデート時は、食事よりも会話を楽しもうとします。
会話中心で仲が深まります。
お相手が食よりも会話中心にデートを楽しんでいれば好意サインの確率が高まります。
時間を気にしていない
一緒にいて楽しいデートと楽しくないデートでは、時間の進み方が異なります。
つまり楽しいデートでは、あっという間に時間は過ぎます。
逆に楽しくないデートでは、時間の進み方が遅いです。
皆さんは、お相手が時計や携帯などで時間を気にしながらデートをしている人に会ったことはありますか?
時間を気にしている人は、デートを早く切り上げたいと思っています。
お相手も大人なので1時間くらいはお付き合いしてくれるかもしれません。
ただ脈があまりないので次回に進展させることは難しいです。
逆に、時間を気にせず会話に集中してくれる人は脈がある可能性があります。
一緒に長くいたいので時間を気にせず会話を楽しもうとしてくれているのです。
つまり好意サインとなります。
親や兄弟など家族の会話
お相手が好意を持っているかの判断材料の一つに、信頼感があります。
心を許せる人でないと信頼は出来ません。
好きな人だからこそ信頼して話をすることが出来ます。
デート中に、お相手から家族の話が出てきたら信頼されている証拠です。
家族の話は、最もプライベートな事になります。
お相手は、「私のことをもっと知ってほしい」という想いから家族のことを話すのです。
家族の話が出たら好意サインの確率が高いです。
アクセス急上昇の記事10選
1.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか
4.デート中にお相手の距離感を知る方法は、一緒に歩く時の間隔