新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2023.12.19

交際が長引いても成婚を決断出来ない人の特徴

早く結婚したいのだけど、お相手が煮え切らない。

交際期間だけがどんどん長くなっているなんて経験をされている方はいるかと思います。


特に結婚相談所などでの活動の場合は、原則3ヵ月、最長でも半年間など交際期間に定めがあります。

半年間交際した結果、交際終了を伝えられたなんて経験をされた方もいるかと思います。


では成婚が決断しない理由は何なのか?

そこで今回は、交際が長引いても成婚を決断出来ない人の特徴についてお話させて頂きます。

交際相手に満足してない人

価値観などは申し分ないが、好みのタイプではない。

でも結婚相手としては良い家庭が築けそうだからお付き合いしていた。


なんてことは結婚相談所の活動あるあるです。

将来の話をしていても、何だかお相手が素っ気ない場合は要注意です。

今の交際に満足していない可能性があります。


つまりもう少し他の人とも見比べて理想を追いかけたいと思っているのです。

交際が長引いても将来の話が煮詰まらない人は結婚する気がないので終了することをお薦めします。

交際相手に感情移入できない人

「好きかどうか分からない」というお悩みは結婚相談所の活動あるあるです。

良い人で条件も申し分ないでも。。。好きかどうか分からないので成婚の決断が出来ない人は多いです。


異性に感情移入がしづらい人とのお付き合いは、成婚が出来ないことがあります。

結局、具体的な将来の話をしてもお相手の気持ちが乗りません。


また感情移入が出来ない人は、成婚を決断出来る勢いがないので「本当にこの人で良いのか?」という迷いが生じやすい傾向にあります。


条件面だけでなく、中身や性格を気に入ってくれているのか?

また好意を感じるような言動や行動はあるのか?


確認していく事が、お相手が感情移入したお付き合いになっているのか確かめる上でも大切です。

将来への悩みや不安が先行している人

結婚を失敗したくないあまりに、完璧に納得いくまで色々な事を確認しながら交際を進める人はいます。

特に気を付けなければいけない人は、まだ生じてもいない将来の話に不安を感じて質問する人です。


例えば、子供が産まれて成長した時に、私立に行かせるのか公立にいかせるのか意見が食違わないか。

また転勤があった場合に、単身赴任なのか家族で移住するのかなどで意見が食違わないか。


など生じてもいない将来について悩んでしまい不安を感じてしまう。

どんどん将来の新たな悩みが出てきて結局、この人で良いのか?となり成婚を決断出来ないのです。

将来について前向きな思考か後ろ向きな思考かでも成婚の決断力が変わります。

 

アクセス数の多い記事TOP10


1位 1回目また2回目のデート後に振られてしまう理由トップ5

2位 年下男性に結婚相手として選ばれる女性の特徴

3位 年収700万円の男性と結婚出来た女性の特徴

4位 熱するのも早いが冷めるのも早い男性心理分からず交際終了

5位 理系男子と結婚出来た女性の特徴5選で解説します。

6位 お見合い結果のお返事の連絡が早い時と遅い時

7位 33歳までの男性は、年収400万円で売り手市場の訳
8位 交際になったご縁が一回も会わずに消滅する理由

9位 優良男性の見分け方!絶対に手放してはいけない結婚相手

10位 婚活中、女性の年齢価値は1歳上がることで6歳年齢を重ねる

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日