新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2025.06.30

「興味ないんだ…」と勝手に解釈されて終わる“勿体ないお見合い”の真相


「普通に会話できたはずなのに」何がダメだったのか?


「別に失礼なことは言っていないし、会話も途切れなかった。それなのに、なぜ“興味がなさそうだった”なんて言われて断られるんだろう?」


お見合いを経験する男性の中には、そんな納得のいかない理由で断られ続ける人が少なくありません。


実際、本人は真剣な気持ちで臨んでいたとしても、それが“態度”や“表情”ににじみ出ていないと、女性側からは「脈なし」と誤解されてしまうのです。


これは、あなたに問題があるのではなく、“伝え方”の問題です。


お見合いで「興味ないと思われてしまう男性」には、ある共通の特徴があります。
今回は、その“誤解を招く原因”を明らかにし、「興味あります」がちゃんと伝わる方法を解説します。

話しているのに“無関心”に見られる男性の特徴


「ちゃんと質問していたし、話もしていた。沈黙が続いたわけでもない。それなのに、なんで興味がないって思われたの?」


そんな声を何度も聞いてきました。


多くの男性が見落としているのは、「話す内容」よりも「話し方」や「反応」の印象です。


たとえば、こんな行動


・質問がすべて“確認”のように聞こえる
(「大学は〇〇なんですね」「お仕事は〇〇ですか」など)


・自分の話をしないまま、相手の話を聞いて終わる


・リアクションが単調で笑顔がない
(「へぇー」「そうなんですね」で止まる)


・共感や驚きの感情を表に出さない


本人としては「しっかり聞いてるし、失礼のない態度を心がけてる」と思っているでしょう。

しかし、相手の女性からすると「なんか受け身で、反応が薄い」「会話が盛り上がらない」──この印象が“興味がない”に直結します。

“盛り上がり感”がないと、女性は「興味ない」と感じる


お見合いは、あくまで「結婚に向けた第一歩」ですが、恋愛の入り口でもあります。つまり「一緒にいて楽しい」「この人ともっと話したい」と思わせられるかが重要です。


無表情・棒読み・質問だけでは、熱量が伝わらない


真剣に臨んでいる人ほど、ミスを避けようと無難な受け答えを選びがちです。


・感情が読み取れない

・声のトーンがずっと一定

・会話の起伏が少なく、印象が残らない


このような“平坦なやりとり”は、相手の記憶にも残らず、「結婚を前提に考えられるか以前に、楽しくなかった」と判断されてしまいます。


一方で、多少つたなくても「笑顔」「表情の変化」「身振り手振り」で感情を動かしてくれる人の方が、確実に好印象です。

仕事中心の“履歴書質問”ばかりでは、好意は伝わらない


男性に多いのが、「プロフィールを1から確認していく」という会話スタイル。


例:


・「今のお仕事は何年目ですか?」

・「転職された理由は?」

・「大学は〇〇ですよね?」


これ、まるで職務経歴書の面談です。
聞いている側は「人となり」ではなく「経歴」を知ろうとしている印象を持ち、気持ちが冷めます。


本来、お見合いは「一緒に人生を歩めそうか」を探る場です。


職歴や学歴を聞くよりも、


・なぜその仕事を選んだのか

・大変だったことは何か

・休日はどんなふうに過ごしてるのか


こうした質問の中に「人間らしさ」を交えたやり取りがなければ、女性は感情を動かされません。
「共感」がない会話に「好意」は芽生えにくいのです。

“興味を見せる”は、言葉とリアクションで伝えるもの


多くの男性が見落としているのは、「興味があるなら、伝えなきゃ伝わらない」という事実です。

女性は、会話の中で「感情のキャッチボール」があることを重視しています。


たとえば、こういう言葉が響く


・「それ、すごく素敵ですね」

・「〇〇って、どういうところが好きなんですか?」

・「自分も似たような経験があって…」


こうした“感想つきのリアクション”があることで、「この人、ちゃんと話を聞いてくれてる」と安心感を持ちます。


無表情で「ふーん」だけでは、どんなに真面目に聞いていても台無しです。


興味があるなら、言葉にして。
共感したなら、表情に出して。
あなたの“中身”を見てもらうには、リアクションという橋渡しが不可欠です。

実は“好きな人ほど無口になる”男性は大損している


好きな人の前だと緊張してしまい、普段のように話せない──そんな男性は少なくありません。


でも、それが「無口」「淡白」「興味なさそう」という誤解を生んでしまっていることに気づいていますか?


好き避けは、婚活では通じない


・緊張で質問ができない

・変なこと言わないように黙ってしまう

・相手の目を見て話せない


これらの態度は、女性にとって「無関心」「乗り気でない」と映ります。


本当は好きだから緊張してる。でも、それは誰にも伝わらない。
むしろ「この人はやる気がない」と受け取られて、お見合いは終了です。


どんなに見た目や条件が良くても、“気持ちが見えない人”にはチャンスが巡ってきません。

好きな人ほど無口になるなら、あえて“緊張してる自分”を言葉にしてしまう方が誤解を減らせます。

締め|興味があるなら、伝える努力をしないと“ゼロ”と同じ


婚活での出会いは、「沈黙は金」ではありません。
“伝わらない好意”は、存在していないのと同じ。


真剣に話を聞いていても、それが無表情で無言だったら、ただの“無関心な人”にしか見えません。


・表情をつける

・感想を言う

・自分の話も開示する


この3つを意識するだけで、「興味ないと思われて断られる地獄」から抜け出すことができます。


「またか…」と繰り返し終わってしまうお見合いこそ、あなたの“伝え方”を見直す絶好の機会です。

アクセス急上昇の記事10選

1.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか

2.仮交際の進め方と確認すべきこと!

3.4~5回会っても気持ちが芽生えず交際終了の訳

4.デート中にお相手の距離感を知る方法は、一緒に歩く時の間隔

5.IBJ加盟店の乗り換えで成功する人と失敗する人

6.優良女性の見分け方!絶対に手放してはいけない結婚相手

7.熱するのも早いが冷めるのも早い男性心理分からず交際終了

8.口下手な大人しい女性の婚活戦略

9.年収500万円の30代男性は売り手市場の訳

10.38歳の婚活女性が美人だからこそ結婚出来ない訳

 

婚活の第一歩は直接相談!

婚活のことなら
世田谷・新宿の結婚相談所
グッドラックステージまで
お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日