新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2015.04.25

25歳で結婚を考えないとヤバい!? 6年付き合った彼氏とついに結婚を意識



先日、仕事の関係でお会いした25歳の女性と恋愛の話になったとき、彼女がふとこんなことを言いました。


「結婚についてちゃんと考えなきゃいけないって、初めて思いました。」


これまで彼女は結婚について特に意識したことはなく、学生時代から付き合っている彼氏と「いつかは自然と結婚するのかな」と漠然と考えていたそうです。


しかし、具体的に結婚について話し合ったことはなく、交際期間は気づけば6年目に突入。

そんな彼女がなぜ突然、「結婚を考えないと」と思うようになったのでしょうか?

学生時代の恋愛と結婚のリアル

2010年の出生動向調査によると、夫婦の出会いのきっかけとして「学校で知り合った」が11.9%。


しかし、学生時代に付き合ったカップルの数はもっと多いはずです。

ただ、社会に出ると状況は一変します。


  • 男性は社会に出て魅力的な大人の女性に目を奪われる。
  • 女性は仕事をこなす頼もしい男性に憧れる。


こうして、学生時代にお付き合いしていた恋人同士でも、少しずつ気持ちが変わっていくことがよくあります。


彼女もまさにその状況でした。

交際6年目を迎えながらも、彼との結婚話は一度も出たことがなく、

「ただの友達のような関係になっている」と感じていたそうです。


そして、気がつけば周りの友人たちは次々と結婚していく。

「あれ?もしかして私、結婚についてちゃんと考えたことなかった?」

そんな風に思ったのが、彼女にとっての大きな気づきでした。

25歳は結婚の“適齢期”なのか?


「まだ若いし、結婚なんて焦る必要ないよね?」と思うかもしれません。

でも、将来のことを考えると、決して早すぎるわけではないのです。


例えば、25歳で婚活を始め、26歳で結婚、28歳で第一子を出産と考えると…


  • 子どもが成人するときには48歳
  • 第二子が成人する頃には50歳を超える


もし婚活を始めるのが2年遅くなったら、第一子の成人時には50歳を超え、孫の顔を見るのは75歳くらい。

さらに、女性が妊娠・出産を考える際には、年齢の影響を無視できません。


35歳を超えると「高齢出産」となり、妊娠の確率やリスクも変わってきます。

もちろん医学の進歩で高齢出産も可能ですが、選択肢が狭まる可能性は否めません。


また、結婚後のライフプランも重要です。共働きが当たり前の時代とはいえ、夫婦でどのように家庭を築くのか、子育てやキャリアをどう両立するのかといった問題も、早めに考えておくことが大切です。


さらに、婚活を始めると、自分自身を見つめ直すきっかけにもなります。

「理想の結婚相手ってどんな人?」「自分が求める結婚の条件って何?」


こうした問いに向き合うことで、自分にとって本当に大切な価値観が明確になります。

こうしたライフプランを具体的に想像すると、「結婚を考えないといけない時期かも」と実感が湧いてきます。

25歳からの婚活、早すぎない!


最近では、20代のうちから真剣に結婚を考える女性が増えているのも事実です。

実際、日本結婚相談所連盟(IBJ)の新規会員の中にも、20代の女性が増えています。


弊社の会員さんにも25歳や26歳の方が多く、みなさんしっかりと将来を見据えて行動を始めています。

また、婚活市場において20代の女性は非常に人気があります。

  • 20代の女性は、20代~40代の男性から求められる傾向がある
  • 婚活の選択肢が多いのは間違いなく20代


「まだ大丈夫」と思っていたら、あっという間に30代になってしまい、そこからの婚活は一気に難易度が上がることも。


また、婚活の場では「年齢フィルター」が存在することも現実です。


30代に入ると、それだけで選択肢が減ってしまうケースもあります。
これは決して理不尽な話ではなく、相手のライフプランとすり合わせる上で避けられない要素なのです。


結婚は焦るものではありませんが、「考えずにいると気づけば手遅れになってしまう」こともあるのです。

まずは小さな一歩から


「婚活」と聞くと、大げさに感じる人もいるかもしれません。

でも、いきなり結婚相談所に登録する必要はありません。


  • 結婚についてパートナーと話してみる
  • 将来のライフプランを考えてみる
  • 周囲の既婚者の話を聞いてみる
  • 婚活アプリやイベントに興味を持ってみる


こうした小さな一歩が、未来の自分を助けてくれます。


また、婚活を始めると「自分はどんな結婚を望んでいるのか?」を深く考える機会にもなります。

条件だけでなく、価値観や人生観が合う相手を探すためにも、早めの行動が大切です。


「結婚を考えないといけないと初めて思いました。」


あなたも、そう思う瞬間がきたら、ぜひ行動に移してみてください。


結婚は人生の大きな決断ですが、早めに準備を始めることで、より理想的な未来を手に入れることができます。

人気の記事10選


1.年収600万円の男性と結婚出来た女性の特徴

2.交際終了のタイミングの判断の時期が結婚相談所では重要です

3.婚約まで辿り着ける人と婚約手前で破局してしまう人の違い

4.何度、お見合いしても交際希望がもらえない理由

5.1~2回会っただけで交際終了はなぜなの?

6.年収400万円!優良物件の男性特徴について

7.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか

8.仮交際相手を一人に絞るタイミング

9.お見合いをする場所や曜日、時間帯でお相手が嫌がることも

10.お見合いのお茶代やデート代金のお支払いで分かる男性価値観

婚活の第一歩は直接相談!来店予約受付中

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日