お知らせ一覧 > カテゴリ一覧 > 結婚相談所サービス

外出自粛制限のある現状では、交際中のお悩みで同じような質問を多く頂きます。

スカイプやZOOMなどオンラインお見合いで交際発展した後のお相手とのやり取りについてのお悩み相談についてご連絡を頂くことが多くあります。

よくあるお悩みが、オンラインお見合いで交際に発展したことは良いですが会う日程がなかなか決められないのでこの間の期間で何を話して良いか分かりません。

またやり取りがマンネリかしてきていつの間にか音信不通になってしまいました。

そんなお悩み相談を多く頂くことがあります。

その為、外出自粛の制限のある中でオンラインお見合いはしてみたが実際に交際に発展するかどうか悩まれてしまうケースが多くあります。

そこで今回は、オンラインお見合いは連絡先交換後を見据えた交際判断という記事を書かせて頂きたいと思います。

外出自粛の制限がある現状下では自粛が解除され対面で会うまで時間がかかるケースがあります。

その為、オンラインお見合いから先を見据えた交際判断をするには、お見合い中に確認しておくべくポイントを抑えていく必要があります。

 

ポイント1:交際後も話題が続く趣味や趣向などの共通項の確認

やはり交際に発展した後に、やり取りが続かないとなかなかお会い出来る期間まで時間がかかる現状では交際へのモチベーションを保つことが難しくなります。

趣味に限らず何かお見合いの話題の中で共通項が見いだせるかどうかは交際判断の鍵となります。

 

ポイント2:連絡頻度が自分自身と合うかどうかの確認

連絡後のやり取りがマメな人とそうでない人はいます。

連絡の頻度が同様の人同士だと比較的に会えるようになるまでの期間にご自身のペースで互いにやり取りを続けることが可能です。

片方の人がマメでもう片方の人がそうでないと途中でやり取り自体が疲れてしまうので会うまでにモチベーションが下がってしまいます。

 

ポイント3:オンラインお見合い後の交際スタイルについて

外出自粛期間中の連絡先交換後の交際スタイルは人によって考え方が異なります。

緊急事態解除後に出来るだけ早くお会いすることを前提として考えている人、引き続きオンライン前提でお会いしていきたい世間でのコロナの動向が落ち着いてからお会いすること考えている人の2通りがあります。

その為に、早めに会うことを前提に交際を進めていきたい方とコロナの状況を見て世間の動向に合わせて慎重に進めていきたい人と価値観が異なります。

そこはオンラインお見合い中に方向性の価値観は確認しておくことが大切かと思います。

 

上記の3点は、オンラインお見合いでお相手判別でも大切なポイントになるかと思います。

是非、ご参考にして頂けましたら幸いです。


☆結婚相談所記事ランキング年間ベスト10☆

1.お見合い後の1回目や2回目のデートで交際終了の理由

2.1~2回会っただけで交際終了はなぜなの?

3.婚活で早く真剣交際になる人は

4.交際相手と会う頻度とメールのやり取りで本気度が分かる

5.交際終了のタイミングの判断の時期が結婚相談所では重要です

6.結婚相談所の仮交際と真剣交際の違いと進展時期について

7.婚活中、女性の年齢価値は1歳上がることで6歳年齢を重ねる

8.手をつなぐタイミング

9.交際中、男性のデート代金のお支払いで分かる相性や価値観

10.実際のお見合い現場で起きているお断りの事例について