お知らせ一覧 > カテゴリ一覧 > 婚活情報

 

早速ですが、令和版の女性が結婚相手に求める条件を皆さん聞いたことはありますか?

少し前までは、4低「低姿勢」、「低依存」、「低リスク」、「低燃費」が人気でした。

ただコロナ禍になり世界情勢が不安定になった現代社会では「3生」男性が求められているそうです。

不測の事態が起きても対処することができる「生存力」。

家事をひと通りこなせることや経済的に自立している「生活力」。

新しいことを生み出すことができる「生産力」。

コロナ禍で変化した現代社会を生き抜くサバイバル力が結婚相手として重要視されております。

結局のところ情勢が不安定な現状ではお金を稼ぐ力が求められるということに繋がっていきます。

その為、結婚相談所の活動でも一定年収以上を稼ぐ男性に人気が集中しております。

その中でも、高年収・高身長・高学歴の3高男性にお見合い申し込みが一極集中しております。

3高という言葉は古いとも言われていますが、婚活アプリや結婚相談所などプロフィール条件でのお相手探しでは3高男性が人気という結果となっております。

ただやっとの思いで3高男性と結婚出来たからといって絶対に幸せになれるとは限りません。

そこで今回は、高年収・高身長・高学歴の3高男性との結婚メリットとデメリットについて解説します。

 

☆彡併せて読みたいブログ記事☆彡

所得の高い男性の結婚相手の条件とは

【3高男性の結婚相手になるメリット】

結婚出来て上手くいった人とは?

3高男性の結婚相手になるメリットを記載致します。

 

・経済的な安定

高年収男性は、結婚後の生活基盤が安定して豊かな暮らしが出来ることです。

お金があれば将来設計の幅も広がりますので経済的な安定は結婚メリットだと思います。

 

・知人や友人の質が高い

高学歴男性の友人や知人は、優良企業で働いている方や専門資格保有者の方などエリートが多いです。

その為、周りの友人から生活において有益な情報など得ることが出来たりします。

また何か困ったことがあれば、すぐに専門家に相談出来る結婚メリットがあります。

 

・知識が豊富で頭が良い

高学歴男性は、今まで勉強を頑張られた方が多いので知識も豊富です。

知識が豊富な分、会話の幅も広く社交性が高い傾向にあります。

また自身と同等な高い教育水準で子供を育てたいと考えている方が多いです。

社交性や子供の教育面などの結婚メリットがあります。

【3高男性の結婚相手になるデメリット】

結婚したけど後悔した人とは?

3高男性と結婚したことによって生じる可能性もあるデメリットを記載します。

 

・浮気

高年収になる程、職場の地位は高まっていきます。

そうすると様々なお付き合いなど交友関係も広ろがる傾向にあります。

交友関係が広がれば、女性と知り合う機会も増える訳です。

経済的に豊かで見た目も魅力的な3高男性は、女性から見てとても魅力的です。

結果的に、浮気に発展する可能性もあります。

 

・仕事が忙しくて家族との時間が少ない

高年収男性は、責任ある仕事を任されて残業が多い。

また仕事を家に持ち帰っているケースも少なくありません。

その為、3高男性と結婚すると仕事優先で家族との時間があまりない可能性もあります。

 

・プライドが高い

学歴や社会的地位が高い3高男性は、人よりも優れているという認識を多少なりある人は少なくありません。

その為、女性と意見が合わないと自分の考えを曲げずに折れない男性は一定数います。

会話をしていく中で男性の自尊心を傷つけないように話していく必要があります。