新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2025.03.15

よくある結婚相談所選びの失敗ポイント

結婚相談所選びは、婚活の成功を大きく左右する非常に重要なステップです。

結婚相談所を選ぶ際には、慎重に検討し、失敗を避けるためのポイントを押さえておくことが求められます。

ここでは、結婚相談所選びでよくある失敗とその回避方法を解説し、理想のパートナーを見つけるために必要な注意点を紹介します。

華やかな広告や施設に惑わされる

結婚相談所を選ぶ際に、華やかな広告や豪華な施設に引き寄せられることがあります。


しかし、施設や広告がどれだけ魅力的でも、それが提供されるサービスの質に直結するわけではありません。

実際、施設が豪華であったとしても、サポート内容やカウンセラーの対応が不十分であれば、婚活がうまく進まない可能性があります。


例えば、Aさんは豪華な内装や華やかな広告に惹かれて結婚相談所に入会しましたが、実際にはカウンセラーからのサポートが遅れ、アドバイスも不明確であったため、婚活が停滞してしまいました。


結婚相談所を選ぶ際には、施設の外見や宣伝に惑わされず、実際に提供されるサポート内容を重視しましょう。

具体的には、成婚までのサポートやカウンセラーとの連携がしっかりしているかを確認することが重要です。

カウンセラーとの相性を軽視する

婚活において、カウンセラーとの信頼関係は非常に重要です。


カウンセラーは、あなたの婚活をサポートする重要なパートナーであり、相性が合わないと、婚活がスムーズに進まなくなります。

カウンセラーの対応が迅速で、親身になってくれるかどうかは、婚活の進行に大きな影響を与えます。


例えば、Bさんはカウンセラーとの相性を軽視して結婚相談所に入会しましたが、カウンセラーのサポートが遅く、アドバイスも曖昧であったため、婚活が進まず、最終的に別の結婚相談所に乗り換えました。

婚活がうまくいかない原因のひとつに、カウンセラーとの相性が悪いことがあることを認識し、事前にカウンセラーとの面談を行って、信頼できるかどうかを見極めましょう。

サービス内容の確認不足


結婚相談所にはさまざまなサービスが提供されていますが、そのサービス内容が自分に合っているかどうかを確認せずに入会してしまうことは、失敗につながりやすいです。


結婚相談所によって提供されるサービス内容は大きく異なります。

紹介されるお相手の質や、成婚に向けたサポートの手厚さについてしっかり確認しないと、期待外れになることがあります。


例えば、Cさんはサービス内容を確認せずに入会した結果、紹介されたお相手が自分の希望とかけ離れており、サポートもほとんど受けられませんでした。

最終的にCさんは結婚相談所を変更し、よりきめ細かなサポートが受けられるところに移行しました。


入会前に自分のニーズに合ったサービス内容を確認することが、後悔を防ぐために大切です。

料金が不明瞭

料金体系が不透明な結婚相談所に入会することも、失敗を招く原因となります。

初期費用が安く、月会費がリーズナブルだからといって安易に契約してしまうと、後から追加料金が発生して驚くことがあります。

料金が安いという理由だけで契約すると、予期しない出費がかさむことがあります。


Dさんは、月会費が安いと聞いて入会しましたが、プロフィール変更など、ことある事に追加費用が発生しました。

結局、予想以上に費用がかかり、失敗と感じる結果となりました。

契約前には料金体系がどのように設定されているのか、成婚料や追加料金の有無について確認し、納得した上で契約を進めることが重要です。

他の利用者の評判を確認しない

結婚相談所を選ぶ際には、他の利用者の評判や口コミを確認することが非常に大切です。

実際に婚活をしている人の体験談やレビューを調べることで、サービスの質やカウンセラーの対応について把握することができます。

他の利用者の評判を事前に調べることで、結婚相談所が提供しているサービスが自分のニーズに合っているかどうかを見極めることができます。


例えば、Eさんは、公式サイトに掲載されている情報を信じきって入会しましたが、実際には口コミと異なり、カウンセラーの対応が遅く、サポートが不十分でした。

入会後に大きな失望感を抱くことになったため、他の利用者の評判を確認することが、後悔を防ぐための重要なステップとなります。

営業担当だけと面談して入会


結婚相談所に入会する際、営業担当者とのみ面談を行い、そのまま入会してしまうのは大きなリスクを伴います。

営業担当者は、結婚相談所のサービスを紹介し、契約を促す役割を担っていますが、実際に婚活をサポートするのはカウンセラーです。

営業担当者とカウンセラーでは役割が異なるため、カウンセラーとの相性やサポート内容を事前に確認しないまま契約を進めることは、婚活を成功させるために重要なステップを見逃すことになります。


例えば、Gさんは営業担当者との面談だけで結婚相談所に入会しました。

営業担当者はとても魅力的にサービスを紹介してくれたものの、実際に婚活を進めるカウンセラーとは相性が合わず、サポートが不十分で進展が見られませんでした。

最初の面談で営業担当者の対応が良かったことに安心してしまい、カウンセラーとの面談を省略してしまったため、結果的に婚活が思うように進まなかったのです。


営業担当者はあくまでサービスを紹介する役割に過ぎません。

そのため、実際に自分の婚活をサポートしてくれるカウンセラーと直接会って、信頼できるかどうかを確認することが重要です。

カウンセラーがどれほど親身になってサポートしてくれるのか、婚活に対する考え方やアドバイスが自分に合っているかどうかを事前に確認することで、婚活がスムーズに進む可能性が高まります。


営業担当者との面談だけで決めるのではなく、カウンセラーとの面談も必ず受け、相性やサポート内容を確認した上で入会することをおすすめします。

利用規約をよく確認せずに入会する


結婚相談所を選ぶ際、契約書や利用規約をよく確認しないことは、後々トラブルを引き起こす原因になります。

入会前に、契約内容やサービスの詳細、キャンセルポリシーなどを確認し、納得した上で契約することが必要です。

利用規約を無視して契約すると、後で不利な条件に縛られることがあるので、慎重に確認しましょう。

アクセスの多い記事10選

女子は知るべし30代前半男性の平均年収は500万以下

デートで手を繋ごうとしたら手を引かれてしまったのは何故

鍋デートには、注意が必要、婚活中にこんな人はNG

気をつけよう、お見合い時のこの言葉に

30代の半ばで結婚を諦めてしまう人は何があったのでしょう

帝国ホテル東京でのお見合いは自信を持って!

都内のお見合い場所、利用時の空き時間と攻略法

3回目のデートが今後の交際の継続有無を決める分岐点

お見合い時のホテルラウンジの確保方法(混雑時)

交際が続くかどうかは連絡の取り方で変わる

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日