新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2020.03.05

自己肯定感で変わる成婚出来る可能性


婚活されている皆さんは、普段の私生活の中で結婚相手を探しているだけではありません。


仕事をしたり家事をしたり趣味を楽しんだり友人とご飯を食べたり婚活以外でも様々な行動をされております。

その為、婚活以外の私生活の心身バランスが取れていないとお相手探しに高いモチベーションを保つことが出来ません。


そこで今回は、自己肯定感で変わる成婚出来る可能性とはという記事を書かせて頂きます。

よく他の結婚相談所のカウンセラーと会話をしていると自己肯定感というワードが出てきます。

「自己肯定感が低い会員さんはなかなか交際に発展しない」なんてことをよく耳にします。


自己肯定感とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉です。

自己肯定感が低いと何回、お見合いやデートしても上手くいきません。

自己肯定感が低くなる人の特徴と原因とその対策について記載してみます。

自己肯定感が低い人の特徴として

雰囲気が全体的に暗く前向きな話を投げかけてもあまり前向きな答えが返ってこないなど。

一緒にいて明るい雰囲気ではないので楽しい感じで会話を展開することが出来ません。

その為、交際になかなか発展出来ないまた将来について不安を持ち交際進展出来なかったりします。

では自己肯定感が低くなる原因は?

婚活以外のことで大きな悩みを抱えているケースがあります。

仕事の人間関係が上手くいっていないことや周りの対人関係で上手くいっていないなど。


また周りの目や声を気にし過ぎてしまう人も自己肯定感が低くなりがちですので注意が必要です。

周りの目を気にし過ぎてしまう人は、周りの上手くいっている人と比べて劣等感を覚えがちです。

自己肯定感を高くするための対策

自己肯定感を高くするには、いくつかの方法があります。

仕事や周りの対人関係などの悩みを整理することにまずは重点を置くことで心身バランスを整える。

周りの目や声を気にしない自分自身のライフスタイルを尊重すること。


上手くいっている周りの人と比べないことで自分自身を確立していくことが大切。

自己肯定感を高くすることで自分自身に自信がつきますので発言や言動に説得力が出てきます。


お見合いでもデートでも自分に自信がある人と話している方が会話に対して肯定的な意見をくれたりするので前向きで明るい気持ちになり楽しい時間が過ごすことが出来ます。


婚活では自己肯定感を高く持つことが非常に重要で成婚出来る可能性が変わってきます。

是非、意識して高めて頂けましたら幸いです。

人気の記事10選


1.年収600万円の男性と結婚出来た女性の特徴

2.交際終了のタイミングの判断の時期が結婚相談所では重要です

3.婚約まで辿り着ける人と婚約手前で破局してしまう人の違い

4.何度、お見合いしても交際希望がもらえない理由

5.1~2回会っただけで交際終了はなぜなの?

6.年収400万円!優良物件の男性特徴について

7.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか

8.仮交際相手を一人に絞るタイミング

9.お見合いをする場所や曜日、時間帯でお相手が嫌がることも

10.お見合いのお茶代やデート代金のお支払いで分かる男性価値観

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日