新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2020.10.23

お見合い後の初デート、2回目に会う時に抑えたいこと


お見合いでは、お互いの顔合わせでホテルラウンジや喫茶スペースで1時間程お話して頂く流れとなります。

会話がスムーズに出来るか一度、デートが出来るかがお見合い結果の判断材料となります。

その為、第1印象が良好だと概ね次のステップに前進することが出来ます。


2回目会う初デートからがお相手と距離が縮まるかそれともご縁がなかったのかの分かれ目となっていきます。

そこで今回は、お見合い後の初デート、2回目に会う時に抑えたいことという記事をお見合い後の初デート時のポイントごとに書かせて頂きます。

見た目や雰囲気の維持

お見合い後の初デートでよくあるのが初デート時の見た目のギャップです。

お見合いでは素敵な雰囲気でしたがデートをしたらお相手の見た目にモチベーションが下がってしまうことよくあります。


例えば、お見合い時のスーツ姿がカッコよかったのに私服がダサ過ぎて一緒に歩ける雰囲気ではなかった。

またお見合い時は綺麗なワンピースでメイクもしっかりだったのに私服は急に老け込んでしまいメイクもほとんどしてこなかった。


なんてことは実際によく聞く話です。

お相手はお見合いの印象で2回目に臨みますので見た目の雰囲気と近しい恰好で初デートも臨むことは大切です。

デートの段取りは事前に決めておく

お見合い時にお互いのイメージは分かったので、初デートはお店の目ぼしも決めずにデートすることは危険です。

お見合い時は既に目ぼしのついた喫茶スペースでお茶をするという段取りが決まっているので会話さえ合えば乗り切ることが出来ます。


ただデートの場合は、一緒に移動して歩くという行動が会話に追加される要素になります。

その為、移動する歩く時間が長くなる程、もたついたりします。

目的地が決まらないまま歩く時間が長くなる程、お互いのモチベーションは下がっていきます。


まだ関係性が浅い初デートの段階では、デートの段取りを事前に決めて移動時間を極力少なくすることが大切です。

お店選びは高級店になり過ぎず大衆店になり過ぎず

デートは継続していくことが大切です。

初回のデートのお店が次回以降のお店の基準となります。


最初に気合いを入れ過ぎて良いお店に連れていってもその後、ランクが下がっていくとお相手のモチベーションは下がります。

デートに相応しくないリーズナブルすぎる大衆店を選んでも次のデートの機会はおとずれません。

概ね男性が払うことが多いので身の丈に合ったお店選びが大切です。


女性側も男性側のお財布事情を考えずにデートを続けると途中でコストのかかる女性だと男性に思われて音信不通になってしまうことあります。

女性側も少し払えるところは払ってあげてまたお店選びも負担が少なく継続出来るお店を一緒に探すと継続してデートをすることが出来ます。

アクセス急上昇の記事10選

1.お見合いが終わってから駅まで一緒に帰る結果は良いか悪いか

2.仮交際の進め方と確認すべきこと!

3.4~5回会っても気持ちが芽生えず交際終了の訳

4.デート中にお相手の距離感を知る方法は、一緒に歩く時の間隔

5.IBJ加盟店の乗り換えで成功する人と失敗する人

6.優良女性の見分け方!絶対に手放してはいけない結婚相手

7.熱するのも早いが冷めるのも早い男性心理分からず交際終了

8.口下手な大人しい女性の婚活戦略

9.年収500万円の30代男性は売り手市場の訳

10.38歳の婚活女性が美人だからこそ結婚出来ない訳

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日