新宿区・世田谷区の結婚相談所ならグッドラックステージ

婚活応援ブログ

Marriage Activity Support Blog

2024.08.08

IBJ加盟店の乗り換えで成功する人と失敗する人

結婚相談所で活動していると、「なかなか成果が出ない…」と感じることがあります。


そのようなとき、相談所を乗り換えることを検討する方も多いでしょう。


特に、IBJ加盟店から同じIBJ加盟店への乗り換えを選ぶ方が多い傾向にあります。


IBJは日本最大級の結婚相談所ネットワークで、2025年2月時点で 加盟店数4,520社、会員数​95,586名 という圧倒的な規模を誇ります。

そのため、IBJ内で乗り換えても、基本的なシステムや出会える範囲は変わりません。

では、乗り換えによって成果を出せる人と、そうでない人にはどのような違いがあるのでしょうか?


今回は IBJ加盟店の乗り換えで成功する人と失敗する人 の特徴を解説します。

乗り換え前のIBJ加盟店の活動期間


1~2ヵ月で退会を考えている場合


活動を始めて 1~2ヵ月で退会を検討している方 の多くは、


カウンセラーとの相性が合わない

活動ルールやシステムが自分に合わない


といった理由で悩まれることが多いようです。

たとえば、「カウンセラーと合わない」と感じていても、実は システムのルールに慣れていないだけ というケースもあります。

また、婚活では 年収・年齢・見た目などのスペック が重視されるため、自己紹介文がいくら良くても 希望条件が高すぎるとマッチングしにくい こともあります。


このような状況で相談所を変えても、基本的な仕組みは同じなので 結果が変わらない可能性 が高いです。

まずは、今の状況を 客観的に整理 し、乗り換えが本当に必要かどうかを考えてみましょう。


ただし、以下のようなケースは例外です。


入会後にほとんど連絡がなく、放置されてしまった
カウンセラーの対応が高圧的で、相談しづらいと感じた


このような場合は、 サポートが手厚く、レスポンスの良い相談所に乗り換えることで婚活がスムーズに進む可能性があります。


3ヵ月以上活動している人は成功しやすい


一方で、 3ヵ月以上、IBJで活動を続けている方 は、乗り換えによって成果が出る可能性が高まります。


3ヵ月以上活動していると、


✅ 自分がIBJ内でどのような立ち位置にいるのかが分かる
✅ 理想と現実のバランスを理解できる
✅ マッチングしやすい層が把握できる

こうした経験があると、次の相談所では より適切な戦略を立てやすくなり、成果につながりやすい のです。


そのため、単に「今の相談所が合わないから」とすぐに乗り換えるのではなく、自分に必要なサポートがどこにあるのかを見極めることが重要 です。


また、活動に慣れてくることで、お見合いの流れやルールにも適応できるようになり、カウンセラーとのやり取りもスムーズになります。


このように 婚活の進め方を理解している方は、より自分に合った相談所を選ぶことで成果が出やすくなる のです。

結婚相談所を変える前に「何を改善したいのか」を明確に


ただ「今の相談所でうまくいかないから…」と漠然と乗り換えると、結果が変わらないこともあります。


まずは 「本当に相談所の問題なのか、それとも自分の活動に改善点があるのか」 を整理してみましょう。


✅ お見合いの申し込みはできているのに成立しない → 希望条件を見直すべきかも
✅ 交際に進んでも続かない → デートや会話の仕方を改善すると変わるかも


乗り換えが効果的なケース


✅ お見合い申し込みの上限が少なく、より多くの人に申し込みたい
✅ 費用の負担を減らして、無理なく活動を続けたい
✅ お見合いの日程調整をスムーズに進めたい
✅ カウンセラーのサポートが手厚いところを選びたい


このように具体的な改善点がある場合、乗り換えによって婚活がスムーズに進む可能性が高くなります。

グッドラックステージに乗り換えで成婚した具体例


事例①:申し込み数が増えたことで、短期間で成婚!
Aさんは、前の相談所では月に 20名まで しかお見合いの申し込みができず、なかなか出会いが広がりませんでした。

そこで、より多くの人に申し込みができる当社に乗り換えたところ、 月200名 まで申し込み可能に!

その結果、お見合いの回数が 前相談所の3倍以上に増え、短期間で理想のお相手と巡り合うことができました。


事例②:トータルコストを抑えながら、無理なく成婚!
Bさんは、前の相談所での活動費用が高く、継続することが負担になっていました。

そこで、 入会から成婚までのトータルコストを比較 し、当社の方がリーズナブルに活動できると判断。
乗り換え後も無理なく婚活を続けられたことで、ストレスを感じることなく活動でき、成婚につながりました。


事例③:面談サポートを活用し、活動を軌道修正して成婚!
Cさんは、前の相談所では 定期的な面談がなく、婚活の進め方に不安 を感じていました。

当社に乗り換えたことで、希望のタイミングで面談を受けられるようになり、活動の軌道修正ができるように。

カウンセラーと相談しながら一歩ずつ前進し、成婚までスムーズに進めることができました。

まとめ


✅ 1~2ヵ月での乗り換えは慎重に判断
✅ 3ヵ月以上活動している方は成功しやすい
✅ 乗り換え前に「何を改善したいのか」を明確にする

✅ 申し込み数・費用・サポートなど、具体的な改善点がある場合は効果的


自分に合った相談所を選ぶことで、婚活の成功率は大きく変わります。乗り換えを検討する際は、冷静に判断し、最適な環境で活動を進めましょう!

アクセス数の多い記事TOP10


1位 1回目また2回目のデート後に振られてしまう理由トップ5

2位 年下男性に結婚相手として選ばれる女性の特徴

3位 年収700万円の男性と結婚出来た女性の特徴

4位 熱するのも早いが冷めるのも早い男性心理分からず交際終了

5位 理系男子と結婚出来た女性の特徴5選で解説します。

6位 お見合い結果のお返事の連絡が早い時と遅い時

7位 33歳までの男性は、年収400万円で売り手市場の訳
8位 交際になったご縁が一回も会わずに消滅する理由

9位 優良男性の見分け方!絶対に手放してはいけない結婚相手

10位 婚活中、女性の年齢価値は1歳上がることで6歳年齢を重ねる

婚活の第一歩は直接相談!

お気軽にご相談ください

03-6457-4751

相談受付時間 / 11:00-19:00

定休日 / 年末年始、毎週水曜日