お知らせ一覧 > カテゴリ一覧 > 結婚相談所サービス

仲人型の結婚相談所に入会すると会員さんと仲人が様々な連絡を取ります。

お互いやり取りなしで成婚をすることは基本的には出来ません。

ではどんな時に会員さんが仲人との連絡対応が必要になるのか。

いくつかの項目に分けて記載していきます。

 

1つ目 事前準備

まず事前準備の段階でお見合い用の写真館選定やプロフィール作成を話し合いながら決めていきます。特に結婚相談所で選定したフォトスタジオは成婚実績に基づいて選ばせて頂いております。その為、先に準備するよりも提携のスタジオでお写真を撮った方がお見合い率は高まります。

 

2つ目 お見合いの組み方

どんな男性や女性が人気なのか情報を仲人から得た方が良いです。

実際にやはり事前情報があった方がお見合い自体は組みやすくなるのでそういった情報を仲人から得ることも大切になります。

 

3つ目 お見合い調整について

お見合い調整では、お見合いの日程を決める日取りのやり取りで仲人との連絡は必要不可欠です。直接お相手と連絡をやり取りする訳ではなくお互いの希望日程を間に仲人が入って調整を行います。お相手と会った雰囲気で交際希望かどうかを確定して頂きます。

 

4つ目 交際について

お互いもう一度、お会いしたいと思ったら交際へと発展します。

現状のお相手の気持ちの確認やご自身の気持ちをお相手に仲人が伝えて現状の温度感を

知ることも出来ます。実際の交際現状の報告もちろん可能です。

また交際のお断りについても、会員さんの代わりに仲人が行います。

お断り理由を添えてご連絡頂く流れとなります。

 

5つ目 プロポーズについて

仲人型の結婚相談所の活動では、結婚や婚約と同等の成果という意味で、基本の流れは

プロポーズをして頂いてから成婚退会へと繋ぐ形がほとんどです。

その為、プロポーズの結果の確認やその気持ちの準備が出来ているか仲人を通じて連絡を取り合うことも多くあります。

 

上記の5つの項目のように、要所要所で仲人との連絡が必要不可欠となります。

但し、上記の項目で各相談カテゴリーに進むには、各項目にステップアップしていく必要があります。

例えば、2のお見合いの組み方で止まってしまうと先の項目には進めません。

各カテゴリーに進むには、仲人を活用しつつも会員さん自身が自発的に活動していくことが大切になってきます。

自発的に活動するには、上手くいかない時の結果についての学びを生かしたり時に仲人の

意見を素直に一度、受け入れてみることも大切になってきます。

自発的に活動することで分からないことが出てきた時に、質問する。

依存しすぎず会員さん自身も考える力を育成しながら適度な距離間で仲人を活用すると成婚に近づきます。


☆結婚相談所の活動で必見アクセスの多い記事☆

1.結婚相談所のプロポーズ事情とはタイミングと事前準備が大切

2.就活も結婚相手を探す婚活でも親確(親の承諾)が必要なのか

3.一年以内に成婚を決めるお見合いの頻度とお付き合いの方法

4.結婚は条件だけで決められない幸せな家庭を築けるお相手とは

5.マル適マークの認証している結婚相談所は安心・安全

6.ご成婚のルールが、明確だからこそ誠実な結婚相手が見つかる

7.プロフィール写真の撮り方でお見合い申請数が違ってくる

8.実際の活動で成婚へ繋げるには、仲人のサポートも重要

9.交際相手と会う頻度とメールのやり取りで本気度が分かる

10.仲人型の結婚相談所で婚活アドバイスを受けて交際成功